プロフィール
- とび
- 元・保健室の先生で看護師の脳と心の翻訳者。
養護教諭・看護師・保育士など、いろんな立場で「心と身体のケア」に関わってきました。
刺激に敏感で疲れやすいけど、好奇心は旺盛なHSS型HSP。だからこそ「感情」「脳」「習慣」のしくみを、やさしい言葉で伝えることを大切にしています。
忙しい毎日の中で、少しでも“自分の心を整える知識”に出会える場所を作りたくて、このブログを続けています。 - ☆お問い合わせはこちら
新着記事
「好きなのに苦しい」気持ちの正体は?アンビバレンスという感情のもつれと向き合う方法
その「好きなのにしんどい」は、あなただけじゃない 「大切な人のことが、好き。でも ...
「今の気分」が未来の選択を左右する!?共感ギャップとメンタルシミュレーションの心理学
なぜ「つい余計なものを買ってしまう」のか?——“今の気分”があなたの選択を操る理 ...
【夫婦の健康と心のつながり】子どもの誕生や巣立ちがもたらす、ふたりの心と体の変化とは?
「最近、パートナーと気分や体調が似てきた…」そんな経験ありませんか? 「自分だけ ...
【孤独感に悩む20〜40代へ】心がちょっと軽くなる“つながり”のヒント
「誰かといても、なぜか寂しい」…そんな気持ち、ありませんか? 「友だちもいるし、 ...
【疲れたとき、どうしてる?】ラテンアメリカの若者に学ぶ「心が軽くなるヒント」
なんかもう疲れた…そんなとき、ありませんか? 「なんかもう疲れた…」そんなふうに ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません