プロフィール
- 専門領域:心理学、発達・教育、学習と習慣、キャリア支援、看護医療
- 保有資格:看護師/保育士/養護教諭免許/精神保健福祉士/介護職員初任者研修 etc

人生を整える “脳と心の翻訳者”
看護師・保育士・養護教諭・精神保健福祉士など、複数の国家資格を持つ医療・教育の専門家。
脳と感情、行動のしくみをわかりやすく翻訳し、心が軽くなる知識と、学び・キャリアに活かせる情報をお届けしています。
医療や心理学の知見と、現場経験を活かし、自分らしい選択を支える“保健室のような場所”を目指して執筆中。
▶ ご相談・お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
☆お問い合わせはこちら新着記事
HSPの子ども(HSC)が自信を取り戻す方法|看護師が教える3つの科学的アプローチ
🌸「うちの子、敏感すぎて心配...」そんなママ・パパへ 「また泣 ...
【脳科学で証明】子どもがもっと勉強したくなる!魔法の褒め方テクニック
🤔 「いっぱい褒めてるのに、なんで勉強嫌いになっちゃうの?」 「 ...
【看護師が解説】資格試験1ヶ月前追い込み勉強法|焦りを集中力に変える脳科学テクニック
カレンダーを見るたび胃がキリッ…そんなあなたへ 「えっ、もう1ヶ月しかない…!? ...
【看護師が解説】左利きは右脳派で創造的?実は思い込みが勉強の邪魔をしてるかも
📝 「左利きだから芸術的、でも勉強は苦手」って決めつけてませんか ...
電車勉強法が効果的な理由を脳科学で解説!家でも集中できる環境の作り方
📚 「なぜか電車でしか勉強できない」あなたへ 「家だと全然集中で ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません